Journalists
日本経済新聞の記者
日本経済新聞社のベテラン記者は専門分野の豊富な知見を生かし、新聞紙面だけでなく大学の授業や公開講座、企業・団体の行事など、様々な場面で情報発信しています。講師や司会、執筆者などでの起用をお考えいただく場合は、下記のお問い合わせフォームからご連絡ください(法人研修向けの講師をお探しの方はこちら)。
最新情報
-
吉野直也 ニュースエディター兼国際報道センター長
9月8日(月)日経LIVEで「首相退陣へ ポスト石破は誰か?」について解説しました。
-
杜師康佑 記者
8月28日(木)書籍「超凡人の私がイノベーションを起こすには」(日本経済新聞出版)を発売しました。吉野直也 ニュースエディター兼国際報道センター長
-
前村聡 編集委員・医療面編集長
8月24日(日)民間団体で「記者の立場から見た情報開示」をテーマに講演しました。
-
堤正治 ビジネス担当経済部長
8月5日(火)民間団体で企業不祥事の変遷について講演しました。
-
高橋徹 編集委員
7月30日(水)BSテレビ東京NIKKEI NEWS NEXTの特集「動き出した新原発構想 電力増の切り札に?」で解説をしました。
-
赤川省吾 編集委員
7月24日(木)英外務省の外郭団体GBCCが英オックスフォード大学で催した対中政策にかかわる集中講座「Future Leaders Programme」で講師を務めました。
-
大林広樹 次長
7月23日(水)日経フォーラム 「GDS2025 世界デジタルサミット」のパネルディスカッション「産業データを考える~データ連携で産業競争力を高めるには~」でモデレーターを務めました。
-
宮本英威 次長
7月17日(木)慶応義塾大学「政治学基礎」の授業でブラジル政治や記者の仕事について講義しました。
-
富山篤 Nikkei Asiaデスクエディター
7月15日(火)Nikkei Asiaセミナーで「『トランプ関税』が変えるASEANと中印のビジネス」と題して講演しました。
-
高橋徹 編集委員
7月8日(火)民間団体で「トランプ2.0とグローバルサウス~アジアと日本の針路図」と題して講演しました。
-
中村奈都子 編集委員
7月7日(月)横浜国立大で「ダイバーシティとDX」を講義しました。
-
松本和佳 THE NIKKEI MAGAZINE 編集長
6月26日(木)早稲田大学政治経済学部で「デジタル・コロナが変えた装い ファッションのESG改革」を講義しました。
-
西村博之 コメンテーター
6月23日(月)FT LIVEのイベント、Reindustrializing Americaに登壇し、日本企業の対米投資の動向、トランプ政権の関税政策による影響、今後の課題などについて解説・討論しました。
記者一覧
担当分野で絞り込む
フリーワードで検索する