2025年10月神無月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

10月1日(じゅうがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から274日目(閏年では275日目)にあたり、年末まであと91日ある。

できごと

編集
 
T型フォード(画像は1910年式)販売開始(1908)
 
東海道新幹線開業(当時使用されていた0系)(1964)
583系寝台電車
485系交直流特急電車
ヨンサントオ(1968)。特急ネットワークが拡大した。
 
世界初のCDプレーヤー「ソニー・CDP-101」発売(1982)
 
北陸新幹線長野開業(当時使用されていたE2系)(1997)
 
スタジアムにて警備隊がサポーターをピッチから追い出す際の画像(2022)

誕生日

編集

人物

編集
 
作曲家ポール・デュカス(1865-1935)誕生。
 
第39代アメリカ合衆国大統領ジミー・カーター(1924-2024)誕生
 
マーク・マグワイア(1963-)誕生

人物以外(動物など)

編集

忌日

編集
天武天皇(631?-686)崩御
 
神聖ローマ皇帝カール5世の庶子ドン・フアン・デ・アウストリア(1547?-1578)没。レパントの海戦に勝利
 
テクノスリラー小説の第一人者トム・クランシー(1947-2013)没

記念日・年中行事

編集
 
乳がん月間。活動のシンボルであるピンク色にライトアップされた東京タワー
  • 乳がん月間/乳がん早期発見強化月間( - 10月31日)(  日本
    乳がん患者などによる「あけぼの会」が1994年に制定。ピンク色のリボンを活動のシンボルとし、協賛する企業などにより高層ビルやタワーがピンク色にライトアップされる。
  • 都民の日  日本東京都
    1898年10月1日に市制特例が廃止され、東京市役所が設置されたことに由来し、東京都が1952年に制定。この日は都立高校・東京都内の市区町村立小中学校は休みになる。ただし、2002年の学校週5日制実施以降、授業時間数を確保するために都民の日でも休校とせず、平常通りに授業を行う学校も増えている。
  • 荒川線の日(  日本
    1974年10月1日に都電で存続対象として残された27・32系統が統合され、三ノ輪橋 - 早稲田間の直通運転を開始し、荒川線の名称が制定されたことに由来。
  • 磁石の日(  日本
    磁石の特性や機能、存在価値をより広く社会に認知してもらうことを目的とする。日付は、磁石が「+(N極)と-(S極)」から成り立つことにちなみ、漢数字の「十」と「一」をプラスとマイナスに見立て十月一日とした[24]
  • インターネットを学ぶ日(  日本
    日本最初のインターネット専門校であるインターネット・アカデミーが1995年10月1日に新宿で開講したことに由来、制定される。インターネット技術を学んだり、これから学ぶきっかけとしてもらうことが目的。
  • 新BSチャンネル8局開局(秋のBSの日)  日本
    アニマックスなどのチャンネルが開局した日。
  • uniの日(  日本
    1958年10月1日に三菱鉛筆のロングセラー商品、高級鉛筆「uni(ユニ)」が発売されたことに由来。発売50周年を機に、日本記念日協会により制定。
  • 闘魂アントニオ猪木の日(  日本
    株式会社猪木元気工場が2023年に制定。『闘魂』を体現したアントニオ猪木氏を偲び、その功績・人物像・魅力などを後世に伝え、広めていくことが目的。日付は、この日がアントニオ猪木こと猪木寛至の命日(闘魂忌)であることから[25]
  • 諏訪湖の日(  日本長野県
    2018年に諏訪湖創生ビジョン推進会議が制定。一人一人が諏訪湖に関心を持ち、 できることに取り組むとともに、 様々な団体がともに手を携えて、 新しい諏訪湖を創生していくことが目的。なお、1979年のこの日、諏訪湖流域下水道の一部が供用開始している[26]
  • 香水の日(  日本
    日本フレグランス協会が2020年に制定。人々の気持ちを豊かにする香水の魅力を広めていくことが目的。なお、フレグランスとは、狭義には、いわゆる「香水」を意味するが、広義には、化粧品・インテリアフレグランス・お香・トイレタリーに用いられる"香水調"の香りも含まれる[27]

脚注

編集
  1. ^ Tampere Day” (英語). City of Tampere. 2023年3月29日閲覧。
  2. ^ 日外アソシエーツ編集部 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年9月27日、39頁。ISBN 9784816922749 
  3. ^ 日外アソシエーツ編集部 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年9月27日、60頁。ISBN 9784816922749 
  4. ^ 船舶司令官 佐伯文郎 「りすぼん丸沈没ニ関スル件報告」『昭和十七年 陸亜密大日記』56号2/3、JACAR Ref.C01000849600
  5. ^ 岩波書店編集部 編『近代日本総合年表 第四版』岩波書店、2001年11月26日、344頁。ISBN 4-00-022512-X 
  6. ^ 会社概要”. 福井テレビジョン放送株式会社. 2023年3月29日閲覧。
  7. ^ 秋田テレビについて | AKT秋田テレビ”. 秋田テレビ. 2023年3月29日閲覧。
  8. ^ 美術館日誌”. 三鷹の森ジブリ美術館. Museo d'Arte Ghibli (2001年10月1日). 2023年3月29日閲覧。
  9. ^ 香港沖の船衝突事故、死者38人に 船員7人逮捕”. CNN.co.up. Cable News Network. A Warner Bros. Discovery Company. (2012年10月3日). 2023年3月29日閲覧。
  10. ^ 米短大で銃乱射、10人死亡 西部オレゴン州”. 産経新聞 (2015年10月2日). 2023年3月29日閲覧。
  11. ^ ラスベガス乱射、少なくとも59人死亡 527人負傷と警察”. BBC NEWS JAPAN (2017年10月2日). 2023年3月29日閲覧。
  12. ^ ノーベル医学生理学賞に本庶佑・京都大特別教授”. 朝日新聞デジタル (2018年10月1日). 2023年3月29日閲覧。
  13. ^ 退職と力士らの移籍承認 貴乃花部屋消滅 協会執行部と親方の溝埋まらぬまま”. Sponichi Annex. スポーツニッポン (2018年10月2日). 2023年3月29日閲覧。
  14. ^ 東証現物売買を終日停止、停止時間は過去最長に-下期相場初日”. Bloomberg (2020年10月1日). 2023年3月29日閲覧。
  15. ^ 東証、全銘柄の売買終日停止 システム障害で初―札幌、名古屋、福岡も”. JIJI.COM. 時事通信社 (2020年10月1日). 2023年3月29日閲覧。
  16. ^ ベルギー首相にデクロー氏 7政党が連立で合意”. 日本経済新聞 (2020年9月30日). 2023年3月29日閲覧。
  17. ^ Anton Setiawan (2024年10月18日). Ratna Nuraini, Taofiq Rauf: “Stadion Aman, Penonton Nyaman” (インドネシア語). Portal Informasi Indonesia. インドネシア政府英語版. 2024年12月8日閲覧。
  18. ^ 只見線のキセキ、11年の長い年月を経てよみがえる橋と駅”. Japan Business Press Co.,Ltd. (2022年9月24日). 2023年3月11日閲覧。
  19. ^ 相葉裕樹|アニメキャラ・プロフィール・出演情報・最新情報まとめ”. animateTimes (2023年11月6日). 2024年10月1日閲覧。
  20. ^ 三原悠里”. (有)ライターズ・カンパニー. 2025年10月1日閲覧。
  21. ^ 新訂 政治家人名事典 明治~昭和、20世紀日本人名事典、デジタル版 日本人名大辞典+Plus『矢幡治美』 - コトバンク
  22. ^ 採用選考に関する企業の倫理憲章”. 日本経団連 (2011年3月15日). 2025年10月1日閲覧。
  23. ^ 国際コーヒーの日 COFFEE DAY オンラインフェス2025”. 全日本コーヒー協会. 2025年10月1日閲覧。
  24. ^ 10月1日は「磁石の日」です。”. ニチレイマグネット株式会社 (2022年9月30日). 2025年10月1日閲覧。
  25. ^ アントニオ猪木さん、命日の「10月1日」が記念日登録…「闘魂アントニオ猪木の日」として制定”. スポーツ報知 (2023年6月8日). 2025年10月1日閲覧。
  26. ^ 10月1日は「諏訪湖の日」!/諏訪地域振興局”. 長野県 (2025年9月17日). 2025年10月1日閲覧。
  27. ^ 香水の日”. 日本フレグランス協会. 2025年10月1日閲覧。

関連項目

編集